riuni1022
GIBSONのアレ
こんちゃーーっす! 最近体のどこそこが痛んでるGackyでーーーす!
今回はほんのすこーーーーーしマニアックな豆知識を教えてあげちゃう❤
実は数年前に「ガッキーの完全なる世界」というマニア向け(?)のブログを
書いてまして、まあ機材のあれこれ拘りの多い、なおかつ完全主観の変態ブログでした
一部のマニアからは復活を望む声が上がってたんですが、なんせ拘りが多い分、
長い!長文&写真が多い!時間がかかる!仕事に差し支えるレベルでしたので、、、
これはバンドのHPなので、ほんの少しだけこういうのを書こうかなと思いましてん
たまにはお付き合いくださいm(__)m
それではどうぞお楽しみください
~GIBSONのアレ~
GIBSONの古くてそこそこのギターを持ってる人なら必ず家にあるだろうコレ!!

ハードケース!!
このハードケース、現在のやつは黒いタイプに変わってアレがなくなったのですが、
このタイプのケースを持ってる人は、アレに悩まされたことがあるのでは、、、

みんなが悩まされる(?)アレ!!!!!!
「ダイヤル式ロック」!!!!!!!
これ、設定した番号を3つ揃えると開く仕組みになっているんですが、
長いこと触ってないと、番号を忘れてしまうんですね~(>_<)
実際、僕も昨日開けようとして番号が間違ってまして、、、
あ~もう~ってなりました、、、
しかし皆さんご安心ください!このダイヤル!なんと当たりを引く(?)ことができます!
でも悪用厳禁ですよ、、、
必要な道具はこれ!

ギターの1弦か2弦(011~013)です それ以上では太すぎてうまくいきません(経験談)
この弦をダイヤルの横の隙間から芯に当てます

こんな感じです
そして、中の芯をツツーーっとゆっくり撫でます
すると、芯に弦が当たってツルツルします
ツルツルしながらダイヤルを1つずつ回していくと、溝みたいな所に引っ掛かります
そこが「当たり」です!!!おめでとうございます!!!
それを3つのダイヤル全てで当たりを引くと、、、

パッカーーーーン!!!!!!きゃーーーー!!!! ステキーーーーー!!!!!
このように簡単に開いてしまいます!
先ほども言ったように、悪用厳禁ですよ!
ちなみに、数字を再設定するときは、当たりの数字にしといて、この四角のレバーを
右側にスライドさせたまま設定します
そして数字が決まったら、手を放すとレバーが戻るので設定完了です
どうです?役に立ちましたか?「そんなのもう知ってるよ!」って方は
そっとページを閉じてください、、、
というわけで、今回はちょっとマニアックなネタでした
たまにはこんなネタや、機材関係も書くと思いますので、興味のない方は
そっとページを、、、、